営業時間/10:00〜19:00

フリーダイヤル0120-64-5088
リフォームに関する
お問い合わせはコチラ

会社概要 COMPANY

ホーム / 会社概要

代表挨拶

社の森建設 代表写真|岡崎・豊田・西尾・一宮

この度は弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます。
弊社は物造りのプロとして、創業以来数多くのリフォーム施工をさせていただいております。
リフォームはただ新しいものへの取り替えではありません。そこで生活をされるお客様に、より安心で快適な暮らしをしていただきたい、私たちはそう考えております。
ちょっとしたお困りごとでも構いません。どうぞお気軽にお声がけください。
これからもお客様にとって、地域にとって、社会にとって、必要とされる企業を目指してまいります。

代表取締役 吉留 成寿

社の森建設キャラクター リスとどんぐり|岡崎・豊田・西尾・一宮

企業情報

社名
社の森建設株式会社
本社所在地
〒444-2123 愛知県岡崎市鴨田南町1-28
TEL
0564-64-5088
建設業許可
愛知県知事許可(般ー30)第75268号

社の森建設×SDGs

社の森建設はSDGsを支援しています

SDGs(持続可能な開発目標)は、2001年策定のMDGs(ミレニアム開発目標)の後継として、2015年9月に国連サミットで加盟国の全会一致で採択され、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための国際目標です。
私たちは、この理念ならびに目標に賛同し、事業を通じてその実現に貢献していきます。お施主様やビジネスパートナー様、地域の皆様と協力しつつ、私たちにできることを考え、真摯に取り組んでいきます。

社の森×SDGsのイメージ
環境に優しいまちづくりのイメージ

環境に優しいまちづくり

  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任 つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
ー環境、住まいを守るー

私たちの仕事である「リフォーム」や「リノベーション」は今ある物を活かす再生技術で新しい環境や価値を生み出し、環境にも優しい技術です。既存の住宅を再活用するリフォームやリノベーションは環境への負担が少なく、CO2排出量は建替工事と比べ33分の1とわずかです。廃棄物の発生も22分の1で済み、資源の節約に直結し豊かな地球を守ることに繋がります。

安心安全でクリーンな住まいづくりのイメージ

安心安全でクリーンな
住まいづくり

  • すべての人に健康と福祉を
  • エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 住み続けられるまちづくりを
  • 気候変動に具体的な対策を
ー快適で安全な住まいー

大規模なものから小規模なものまで補修、補強工事をし、災害などいつ発生するかわからない“もしも”に備えるライフスタイルを基本に考えています。またリフォームは省エネと相性が良く、積極的に取り組んでいます。

ユニバーサルな住まいづくりのイメージ

ユニバーサルな住まいづくり

  • すべての人に健康と福祉を
  • 安全な水とトイレを世界中に
ー自立した生活の持続ー

介護や家事、育児のしやすいリフォーム、高齢者向けの住宅リフォームなどではバリアフリーをはじめとしたユニバーサルデザインの採用を積極的に取り入れています。

障がい者アートへの支援のイメージ

障がい者アートへの支援

  • 貧困をなくそう
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
  • 住み続けられるまちづくりを
ーボーダレス社会の実現ー

障がい者アート(アールブリュット)とは、障がいのある人が創作した芸術作品です。障がいと共に生きながら、芸術活動に取り組むことで、社会と繋がり、自己表現をしたり、創作活動に必要な持続的な収入を得ることができます。障がい者アートはボーダレスな多様性社会の実現として期待されています。わたしたちは障がい者アート関連団体とパートナーシップ連携しながら支援に取り組んでいます。
作家|Shin(秋本慎ノ介)
企画|スケッチグラムプロジェクト
協力|一般社団法人ワンダーハート

パートナーシップのイメージ

パートナーシップ

  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 住み続けられるまちづくりを
ー手を取り合ってー

何事もひとりの力では実現できません。私たちは、職人や設備メーカー等たくさんの協力関係者と尊重し合えるパートナーシップを築き、住まいづくりを通してお客様に最高のサービスをご提供します。

受け継ぐ職人の技のイメージ

受け継ぐ職人の技

  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
ー後進への技術伝承ー

私たちの住まいづくりの技術は、脈々と受け継がれてきた職人たちの技術の上に成り立っています。この技術を次の世代に受け継ぐための職人教育にも力を入れています。

繋がる地域の和のイメージ

繋がる地域の和

  • 貧困をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • パートナーシップで目標を達成しよう
ー地域で必要とされる企業ー

現在、日本では総住宅数の13.6%、数にして846万戸の空き家があり社会課題となっています。当社のリフォーム&リノベーション技術を活用することで解決、地域活性化の一助になればと思います。